今日は会社バドミントン部の活動日でした。活動拠点は安城市総合福祉センターなんですが、安城の中で上位に入るくらいコートのクセが強いんですよ!
まず一つ目のクセは「コート奥行きの狭さ」です。コート奥にクリアを打たれたら注意が必要です。通常コートのようにライン際から返球するとラケットが壁に当たります。また、壁に柱状の凹凸があるので、オーライオーライ!とライン際へ移動すると激突します(>_<)
二つ目のクセは「ポールの高さ」です。バドミントン用のポールがないんですよ!調整が出来ないので、普通に設置するとネットの高さが7cmほど高くなります。これではプレーが楽しめないですよね!だから無理やり1.55mの高さでグルグル巻きしています(>_<)
最後となる三つ目のクセは「ネットの幅が短い」です。左右0.3mずつ短いんですよ!そのためサイドロープを結ぶのが難しいので「のれん」のようにトップバンドのみで固定してます(>_<)
このようにクセの強いコートですが初心者が集まる部なので、現状はさほど気になりません。何よりも程よい空間で落ち着いてバドが出来るし、暖房も付けてくれるので私は好きなコートなんですよね。コートの奥行きは我慢するとして、バドミントン用のポールとネットがあれば100点満点です(^ ^)
安城,バドミントン,桜町,バドミントンクラブ