フルリニューアル
フルリニューアル
フルリニューアル
フルリニューアル

バドミントンを始めよう!

2019年2月5日火曜日

[C1] バドミントンの話

皆さん、こんばんは。 新元号の発表まで2ヶ月を切りました。関心は高まる一方ですね! 桜町ブログを始めて2年弱が経過しましたが、 2月から4月は「初心者や初級者の体験希望者」の問合せが多くなります。 毎年この時期は新しく部活でバドミントンを始める学生さんや、 社会人の方々が趣味としてバドミントンを初めたりする時期でもありますからね! 桜町ブログを始めたキッカケの1つに「安城バドミントンの活性化」があるので喜ばしい限りです! 今年に入り6名もの問合せを頂きました。バド経験の浅い私ですが、バドミントンが素晴らしいスポーツだという事は断言できますね(^ ^)


私調べではありますが前回大会となる第48回チーム対抗大会に出場した、 安城バドミントン協会登録クラブは24団体です。 こうしてみると、クラブ数が多いことに驚きますね!桜町バドミントンクラブはその1つです。 安城バドミントン協会に登録していないバドミントンサークルなども多く存在するので、 かなり安城市のバドミントン人口が多いことに驚かされます。 活動日時が異なるものの、どのクラブも定期的に練習を行ってますよ! ブログ運営しているクラブが少ないだけですね(^ ^)

しかし、初心者や初級者からすると「安城バドミントン協会の登録クラブ」という時点で「ガチのクラブ」という 印象があるのではないでしょうか?だからクラブに所属したくても「敷居が高いイメージ」を持たれて敬遠されるんですよね。 これも私調べですよ!私もそう思っていましたから(^ ^)

そうなると初心者や初級者としては、ビジター参加型運営のバドサークルに参加したり、 友人とお遊び程度でバドミントンを楽しむことになるわけですよ! 少数派ではありますが、安城市主催のバドミントン教室の存在に気付く方もいます。そしてバドミントン教室に通って基礎技術を身に付けた方は、各クラブに所属することもあるでしょうね。 どちらにせよ安城市のバドミントンプレイヤーが多いにも関わらず、 安城バドミントン協会登録クラブに所属しようと考える初心者や初心者の方は少ないと感じてます。 結果として「安城バドミントン協会の新規登録者」の取りこぼしが発生しているのではないでしょうか? これでは「安城バドミントンの活性化」には繋がりませんよね(>_<)

しかし、問題は他にもあります。 私のように社会人からバドミントンを始めたプレーヤーの多くは、 みんな同じような問題に悩まされることになります。 初心者がダブルスゲームに参加すると、 打ち分けができないので必死に「コート奥まで飛ばないクリアで返球」してしまいます。 ラケットに球を当てるのが目標になりますからね! だから公園で遊ぶようなバドミントンになってしまいがち。 この状態ではスポーツと言うより、腕振り運動(有酸素運動)ですね(>_<)

私は長年、別の球技をしてきたので バドミントンといえば「二人で向かい合い、どちらかが打ち損なうまで続ける遊び」 という公園バドミントンしか知りませんでした。 お正月の伝統的な遊戯である羽根突きみたいな感じですね! しかし2年半前に競技でのバドミントンを知り 「バドミントンは激しいスポーツだ!」と実感しました。 それと同時に「初心者のままではバドミントンは楽しめない!」とも実感しましたね。 経験者とゲームしても試合にならないんですよ! 私自身が当時に痛感した主な理由は以下になります(^ ^)

①ダブルスのフォーメーションが分からない
②サーブが浮いてしまう
③クリアが飛ばない
④ロブが飛ばない
⑤スマッシュ打たれたら諦めるしかない

初心者や初級者がダブルスゲームに参加すると、 大抵の場合は経験者の方がフォア側へ打ちやすい高さで返球してくれます。 私はこれを「接待バドミントン」と呼んでます。 負けず嫌いな私は、この「接待バドミントンから脱出」することをモチベーションとしてきました! しかし、社会人デビューのプレーヤーは基礎を学ぶ環境が整ってないので、 残念ながら簡単には脱出できません。だから私は初心者の特権を生かして 「無知を恥じず、無知に甘えることを恥じる」を徹底しました。 実際に行った行動は以下になります(^ ^)

①安城バドミントン協会主催の全ての大会に出場し、中級者や上級者のレベル感を体験した
②経験者からの意見を理解するため、バドミントン教本(累計5冊)を買って知識を深めた
③YouTube動画を見て、バドミントン教本の内容と照らし合わせた
④1度だけ安城市主催のバドミントン教室に通った
⑤積極的に上級者の方に基礎打ち相手をお願いした
⑧自宅でできるサーブ練習を1年続けた

結局は「どこまで真剣にバドミントンに取り組みますか?」ということですね。 桜町バドミントンクラブでは体制が整っておりませんが、安城にはバドミントン教室のように 本格的な練習をしているクラブもあります。興味があれば相談にのりますよ( ^ω^ )
安城バドミントン,刈谷バドミントン,西尾バドミントン,岡崎バドミントン,豊田バドミントン,大府バドミントン,碧南バドミントン,高浜バドミントン,バドミントンクラブ

自己紹介

自分の写真
全力でバド生活を楽しんでます!安城市の情報も多く配信してます!バド関係者の皆さま、仲良くしてくださいね(^ ^)

メンバー募集

メンバー募集
現在、メンバー募集中です!!

ハシルトンジュニア

ハシルトンジュニア
あのスポーツショップハシルトン岡崎が運営するジュニアクラブです。他にも店舗情報盛りだくさん!

サンテ鍼灸院

サンテ鍼灸院
桜町から車で5分!肩痛・膝痛・腰痛はサンテ鍼灸院で治療して、楽しいバド生活を過ごしましょう!

スタジオアイプラス

スタジオアイプラス
お客様の健康を一番に考えたパーソナルジム。肩の膝の慢性的な痛みの改善として、マンツーマンで楽しくエクササイズトレーニングをしましょう!

このブログを検索

QooQ