皆さん、こんばんは。
忘年会シーズンにつき食事療法が疎かになっている管理人です。
今シーズンはビジネスが11回、プラーベートが3回あるので
暴飲暴食に気を付けてバドミントンで体調管理したいと思います。
一般的に中高年になるにつれて味覚の感度が低下します。
すると無意識のうちに濃い味付けのものを好むようになり、塩分やカロリーの摂取量が増える。
その結果、高血圧や肥満の一因ともなってしまうみたいですね。
肉好きの私ですが、食事療法を始めてからは魚と大豆中心の減塩生活を過ごしてます。
今までは濃い味付けの揚げ物や肉料理を好んでいたので、
今年の忘年会で私が魚メニューを注文すると他の参加者がザワつきますよ。
例えば苦手だった”カツオのたたき”が、食事療法を始めてからは好きになりましたしね。
いや、むしろメニュー表に”カツオのたたき”があれば必ず注文します( ^ω^ )
魚は光り物の刺身が超苦手で、血合いがある刺身も超苦手。
光り物は見た目が駄目で、血合いは見た目も駄目だし食べると血生臭く感じるのも嫌いでした。
しかし、食事療法を意識してからは栄養が集中している血合い(血合肉)への考え方が変わりましたね。
本場の”カツオのたたき”を食べに高知へ行きますか?
来年2月に第37回 高知オープンバドミントン選手権大会があるみたいですよ( ^ω^ )
安城バドミントン,刈谷バドミントン,西尾バドミントン,岡崎バドミントン,豊田バドミントン,大府バドミントン,碧南バドミントン,高浜バドミントン,バドミントンクラブ
ホーム
/
[B1] 管理人日記
/