意見出せ 出したとたんに 担当者
が強く共感しました。完全にパワハラですね!担当者という名の被害者です(*_*)
少し脱線しますが行政・企業体・コミュニティなど、様々な組織で変革が求められる時代にありますよね? 時代と共にライフスタイルや価値観の多様化が加速しているのが理由の1つだと考えてます。 桜町バドミントンクラブでも、同じことが言えるのではないでしょうか? 自分の意見を述べたら「じゃあ、お前がやれ」と丸投げされると思います。 「言ったもん負け。やったもん負け。」が、様々な組織で常態化していると感じますね(*_*)
私が思うにルール改正や新しいルールの設定って、 現状に困っている人達がいて「その困りごとが組織に大きな影響を与える可能性が出てきた」が、 動機になっている事が多いと考えているんですよ! だから、その「困りごと」に気づいていない人が意見を言いだすと、 ルール改正や新しいルールの設定は難しくなりがち。。。
安城バドミントン,刈谷バドミントン,西尾バドミントン,岡崎バドミントン,豊田バドミントン,大府バドミントン,碧南バドミントン,高浜バドミントン,バドミントンクラブ