フルリニューアル
フルリニューアル
フルリニューアル
フルリニューアル

活動報告190203

2019年2月3日日曜日

[A5] 土日桜町バド活動 [B2] 活動日記

皆さん、こんにちは。 Aさんから「スチームシャトルを試してみた!」と言われました。 冬の時期に消耗度合いを減らすため、シャトルを水蒸気で蒸す節約手法です。 結論から言うと「想像以上に耐久性が上がった!打ちごたえも良かった!」でした。 男子ダブルスで1ゲーム(21-17)した後のシャトルがコレです(^ ^)


スチームシャトルの効果が分かりますよね! やり方がビクターのサイトで紹介されていたので引用しますね! ぜひお試しください。お勧めです(^ ^)

スチームシャトルの方法


①スチームシャトルにする前に、まずシャトルの入ったケースの上下2箇所に出口を作り、下の図のように上部の出口側はコルクが見えるように上向きにして、下部の入り口側は羽が上に向くように設置する。

※左:出口
※右:入口

②使うシャトルの数分をシャトルのケースに設置する。内側がアルミ箔のシャトルケースを選んでください。

③やかんか魔法瓶、マグカップを一つ用意して、沸騰したお湯を入れる。

※左:水蒸気を入口から進入させ、出口から抜けるようにする。
※右:スチームされたシャトルは12時間放置してから使用する。

④ケースの前後(上下)の蓋を開けて、いっぱいに入れたやかん/魔法瓶の上部に入り口側を向けて熱をケース内に籠らせる。

⑤出口側から熱が出てきたら、すぐにケースを平行移動させ、上下の出口に蒸気を逃がさないように蓋をする。

⑥最後に「コルクは上、羽は下」の格好で12時間放置すると完了です。

注意事項


・スチームシャトルにするときは長時間かけるとコルクが柔らかくなってダメにしてしまう。 蒸気が上部の出口側から出てきたら直ぐに出口を閉じる。スチームする時間は1分間を超えないようにする。

・湿度の高い季節にスチームシャトルにすると、シャトルが重くなり、すごいスピードの飛び方をするのでする必要はない。

・一旦スチームシャトルにしたシャトルは早く使いましょう。言い換えるなら、次の日に使うシャトルの数分だけスチームすると良い。

・スチームシャトルに使われたやかん、魔法瓶、マグカップは、飲食に使わないようにしましょう。
安城バドミントン,刈谷バドミントン,西尾バドミントン,岡崎バドミントン,豊田バドミントン,大府バドミントン,碧南バドミントン,高浜バドミントン,バドミントンクラブ

自己紹介

自分の写真
全力でバド生活を楽しんでます!安城市の情報も多く配信してます!バド関係者の皆さま、仲良くしてくださいね(^ ^)

メンバー募集

メンバー募集
現在、メンバー募集中です!!

ハシルトンジュニア

ハシルトンジュニア
あのスポーツショップハシルトン岡崎が運営するジュニアクラブです。他にも店舗情報盛りだくさん!

サンテ鍼灸院

サンテ鍼灸院
桜町から車で5分!肩痛・膝痛・腰痛はサンテ鍼灸院で治療して、楽しいバド生活を過ごしましょう!

スタジオアイプラス

スタジオアイプラス
お客様の健康を一番に考えたパーソナルジム。肩の膝の慢性的な痛みの改善として、マンツーマンで楽しくエクササイズトレーニングをしましょう!

このブログを検索

QooQ